
普段よりも、椅子に座る時間が長いキャンプ☆
見た目もそうですが、何と言ってもやはり『座り心地』にこだわりたい( `ー´)ノ
そこで我が家が選んだアウトドアチェアが…
Snow Peak『ローチェア30』☆
買ってよかったその魅力をお伝えしたいと思いますヽ(^。^)ノ♪
Snow Peak『ローチェア30』

最初の出会いは、近所のアウトドアショップ☆
その座り心地にすぐさま惚れました☆
でも高価だったので諦めていたのですが、『Alpen outdoors 春日井店』に行ったときに、他のイスと座り心地の違いを試すことができ、納得の決断‼
スペック

サイズ | 58×65×86(h)cm |
収納時サイズ | 16×18×101(h)cm |
重量 | 3.6Kg |
セット内容 | 本体・収納ケース |
材質 | フレーム:アルミニウム合金 肘掛け:竹集成材 金具:ステンレス シート:ポリエステル |
カラー展開 | カーキ・ブラウンの2種類 |
「LV090」が6号帆というコットン素材でしたが、「LV091」ではポリエステル素材を採用!
◆ほつれにくく、汚れも落ちやすくなりましたが、火の粉には弱い素材なため注意が必要!
◆ メンテナンスしなくても長く愛用できるように、丈夫な作りにアップデート!
3つのおすすめ理由!

『座り心地』の良さに脱帽!
なんと言ってもこのチェアの一番のおすすめポイントは『座り心地のよさ』ですよね!
【とにかく座ってみてください! 立ち上がりたくなくなるリラックス感】と銘打ってるだけはあります(゚∀゚)♪
ヘリノックスのように包まれる座り心地とは異なり、長時間座っていても腰や背中が痛くなるような要素がなく安定感も抜群なローチェア…
【とにかく座ってみてください!】と言うのが確かに一番合っている♪
座面の高さ30cmが使いやすい!
我が家はSnow Peakのテーブルを持っていませんが、UNIFLAMEの焚き火テーブルとの相性は抜群です♪
ローテーブルと称される高さには大抵合うんではないでしょうか
座ったまま調理もしやすいし、もちろん食事もしやすい☆
立ち上がりのしやすさNo.1☆
これって主婦目線なのですが、何かと座ったり立ったりの動作が多いのがキャンプ!
ビールを取りに行ったり、調味料・キッチンペーパー・食材などなど、さぁ料理しようと思うとそばに置き忘れたものたちを取りに立ち上がる動作が多い(-_-;)
こんな時、ホームセンターの椅子は座面に張りがなく、私の大きなおしりは膝の位置よりもおしりが沈んでいる状態( ;∀;)
すると、立ち上がりにくいんですよ…ヨッコラショ、ヨッコラショ(゚Д゚;)
でも『ローチェア30』は座面の張りがしっかりしていておしりが沈み切らないので、結果立ち上がる動作が楽なんです☆
この2つを求める方には適さない…
軽量&コンパクトを求める方

登山やフェスなどで使用する場合は、第一優先が『座り心地ではない』ですよね(;’∀’)
持って行くなら軽量&コンパクトは必須検討事項!
『ローチェア30』は、収納袋に入れたサイズが長さ101㎝ですし、重量も3㎏オーバーなのでオートキャンプでないとなかなか難しいのが現実です(;´∀`)
初期投資を抑えたい方

1脚…¥16000(税別)(゚Д゚;)
アウトドアチェアの中でも、高価なほうですよね(;’∀’)
私たちも最初はホームセンターに売っていた¥1000円台のチェアでした…
まとめ
正直、高価なので購入までにかなり悩みましたが、やっぱりあの座り心地には敵いません(;’∀’)
キャンプで過ごすあの贅沢な時間をさらに快適なものにしてくれる『ローチェア30』☆
濡れるのがイヤで川遊びキャンプのときはホームセンターで買った安いチェアを持参するのですが、やっぱり座り心地の違いに驚きます(;”∀”)
初期投資はかかりますが、耐久性と快適さを考慮するとこのお値段にも納得!
『よし!値が張っても快適なアウトドアチェアを探そう!』と思っている方…
是非、一度アウトドアショップで試してみてください☆
まぁ、確実に『ローチェア30』に惚れちゃうでしょう( *´艸`)♡
コメント