【DIY初心者】オルテガ柄『折りたたみテーブル』作りに挑戦♪自画自賛の出来栄えに大満足!

DIY オルテガ柄 キャンプ テーブル ラック

キャンプあるある!
設営直後だけオシャレ…30分後には、荷物が散乱している!

SNSでよく拝見するお洒落キャンパーさん達は、最後まであの状態なんだろうか?(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

わが家の場合、コンテナから取り出した荷物が徐々にアチコチに…(^◇^;)
と言うことで、荷物置き用のテーブル?ラック?が欲しい!

今回はやや無謀ながらも、自作したいと思います♪

オルテガ柄にしたい!

DIY オルテガ柄 キャンプ テーブル ラック

どうせ作るなら、お洒落なオルテガ柄にしたい♪( ´▽`)

今思えば、コレを作るのが一番大変だった(^◇^;)
自分なりに、見よう見まねでなんとか図形が完成☆

使った材料

DIY オルテガ柄 キャンプ テーブル ラック 材料
使った材料

・厚み3mm×幅30mm×長さ600mmのアガチス工作材(8枚)
厚み3mm×幅60mm×長さ600mmのアガチス工作材(2枚)
厚み3mm×幅3mm×長さ600mmのアガチス工作材(1本)
・土台となる板(363mm×600mm)1枚
・折りたたみ脚(4個)
・ペンキュア HAKE de PAINT カラーニス ウォルナット 50ml
・水性ウレタンニス(ツヤあり・透明クリアー)
・木工用ボンド
・マスキングテープ
・スポンジハケ
・定規
・鉛筆

※のちにフチが欲しくなって、別の棒を追加しました。

DIY オルテガ柄 キャンプ テーブル ラック 材料

この図形を持ってホームセンターに行きました。
結果的に図形と同じ寸法は諦め、安い工作用材を使うことに…(^。^;)

DIY オルテガ柄 キャンプ テーブル ラック 材料

カインズホームで購入しました。

DIY オルテガ柄 キャンプ テーブル ラック 材料

本当は「厚み3mm×幅30mm×長さ600mm」のアガチス工作材で揃えるつもりだったのですが、枚数が足りなくて、オルテガ柄の上下は倍の幅がある60mmのタイプに決めました☆

DIY オルテガ柄 キャンプ テーブル ラック 材料

土台にする板は、以前DIYをした時の残り板を旦那さんにカットしてもらいました。
荷物を置いても大丈夫なように、厚さ120mmの板を使用♪

DIY オルテガ柄 キャンプ テーブル ラック カラーニス

これも以前DIYした時に使った残りの水性着色塗料カラーニス
ペンキュア HAKE de PAINT カラーニス ウォルナット 50ml (¥698)

DIY オルテガ柄 キャンプ テーブル ラック カラーニス

これが便利なのは、写真のように「刷毛」がキャップと一体化しているところ!
わざわざ「刷毛」を買うこともないし、洗う必要もない(*^▽^*)

DIY オルテガ柄 キャンプ テーブル ラック 水性ウレタンニス

仕上げには「水性ウレタンニス つやあり 透明クリアー(¥948)を使用。
「食品衛生法適合」で安心なので( ^ω^ )

DIY オルテガ柄 キャンプ テーブル ラック 折りたたみ脚

板の裏に取り付ける「折りたたみ脚」高さ180mmを購入しました。
折りたたみ脚(クロムめっき)(¥398)

ぶっちょ
ぶっちょ

脚はブラックがよかったので、自宅にあったカラースプレーで塗装しました☆

天板の作成

DIY オルテガ柄 キャンプ テーブル ラック

さぁ、一番重要な下書きです!
でも図形が出来上がっていたので、それを元に定規でうっすら線を引いていきます。

DIY オルテガ柄 キャンプ テーブル ラック

わかりにくいかもしれませんが、全ての線を書き終わりました。

DIY オルテガ柄 キャンプ テーブル ラック

カラーニスを塗る前にはみ出してもいいようにマスキングテープを貼っていきます。

DIY オルテガ柄 キャンプ テーブル ラック

と、ここで『問題勃発』∑(゚Д゚;)!
マスキングテープをしっかりと圧着させなかったので、隙間からカラーニスが入り込んでいます(T ^ T)

DIY オルテガ柄 キャンプ テーブル ラック

マスキングテープを外してみると…
案の定…∑(゚Д゚;)

DIY オルテガ柄 キャンプ テーブル ラック

急いで他の部分はしっかりと圧着!

DIY オルテガ柄 キャンプ テーブル ラック

またカラーニスが入り込んでいないか心配ですが、とりあえず塗り終わりました。
この写真はカラーニスを2回塗った後の様子です。

DIY オルテガ柄 キャンプ テーブル ラック

乾いた後にマスキングテープを外してみると…
一部入り込んでいました(/ _ ; )まぁ仕方ない

DIY オルテガ柄 キャンプ テーブル ラック

綺麗に塗れているところもあります♪(´ε` )

DIY オルテガ柄 キャンプ テーブル ラック

気を取り直しヤスリをかけていきます。
紙ヤスリよりもスポンジヤスリの方が楽チンです♪
スポンジヤスリ(¥148)

ヤスリをかけたほうが、塗った部分の塗装の粗さが減り、色合いも落ち着きました。

DIY オルテガ柄 キャンプ テーブル ラック

早速、板を並べてみるとこんな感じに☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
なかなか良き良き♡

滲んでいたカラーニス部分も大して気にならない♪

DIY オルテガ柄 キャンプ テーブル ラック

それでは「水性ウレタンニス」でコーティングしていきましょう(*^▽^*)

DIY オルテガ柄 キャンプ テーブル ラック

たまたま買った「スポンジハケ」!
これが大正解

初心者の私でも気持ちいいぐらい「薄く均等に素早く」塗れます!
しかもこのスポンジハケ、なんと¥98でした (≧∀≦)

DIY オルテガ柄 キャンプ テーブル ラック

上手に塗れていると思いませんか(๑>◡<๑)♪自画自賛
1回でこのツヤ☆

DIY オルテガ柄 キャンプ テーブル ラック

上段が「ウレタンニスなし」
下段が「ウレタンニス1回済み」

DIY オルテガ柄 キャンプ テーブル ラック

とりあえず、全てウレタンニスを1回塗り終えました。
このまま一晩乾かして、次の日に2回目のニス→乾燥→ヤスリ掛け→3回目のニス塗布をしたいと思います!

出来栄えを見て、ニスの回数は検討したいと思います(*^▽^*)

完成!

DIY オルテガ柄 キャンプ テーブル ラック

結局、ウレタンニスを5回塗りました!
見てください!このツヤ .。.:*☆

ぶっちょ
ぶっちょ

ウレタンニスは3回で終了予定でしたが、思いの外「スポンジハケ」が使いやすく、手間なく塗れちゃったので2回追加して、計5回ウレタンニスを塗りました☆
ニスを塗る前に
毎回軽くヤスリ掛けもしましたよ(*^▽^*)

DIY オルテガ柄 キャンプ テーブル ラック

あとは土台となる板に木工ボンドで接着。
ボンドが乾燥する時に、薄い工作板が反らないようにオモリを乗せておきます。

やっぱりフチが欲しい☆
DIY オルテガ柄 キャンプ テーブル ラック

途中で「やっぱりフチも欲しいなぁ」…と思いまして、急遽作業追加!
フチ用の棒にも「カラーニス+ウレタンニス」を塗って準備OK♪
コレがのちにいい仕事しました♪( ´▽`)

DIY オルテガ柄 キャンプ テーブル ラック

全てのボンドが乾いたら、折りたたみ脚をネジで固定。

DIY オルテガ柄 キャンプ テーブル ラック

完成

DIY オルテガ柄 キャンプ テーブル ラック

ニスを5回塗ったので、ツヤツヤ(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
スポンジハケのおかげで、初心者の私でもニス塗りが上手にできた!

DIY オルテガ柄 キャンプ テーブル ラック

デザインもフチがあったほうが断然好み♡
中央の細い棒で作った線もいいアクセントになっている♪
表面も滑らか☆ 大・大・大満足!(^_^*)細かいことは気にしないタイプ☆

ぶっちょ
ぶっちょ

【DIY感想】
・マスキングテープはちゃんと圧着させないと、カラーニスが入り込んでしまうので注意
・スポンジハケは安くて使い勝手抜群!初心者の味方
・ヤスリ掛けも面倒がらずに頻回にやったほうがいい!出来栄えに違いが出てくる

まとめ

DIY オルテガ柄 キャンプ テーブル ラック

思った以上の出来栄えに大満足☆
キャンプだけで使うのは勿体無いので、さっそく自宅のソファー前に設置☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

おそらくかかった費用は約5,000円前後。自宅にあった塗料や余った板などを活用したので、実際はもっと費用を抑えられました。

やはりDIYすると愛着が全然違いますよね(*^▽^*)
次回のキャンプで使うのが楽しみです♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました