冬キャンプはやはり「寒さ対策」が重要!
その寒さ対策に一役買ってくれそうなのが『寝袋用発熱パッド』☆
しかも今回はモバイルバッテリーで発熱する寝袋用パッドのご紹介です♪
モバイルバッテリーならコンパクトだし手に入れやすいので、手軽に使える防寒対策として冬キャンプで大活躍してくれそうq(≧▽≦q)☆
「寝袋用発熱パッド」って?
数か所、発熱する箇所がある敷きパッド!寒い時でもすぐに暖まる冬に最適な寝袋用発熱インナーマットは、キャンプはもちろん車中泊でも災害時の避難所や自宅でだって大活躍☆
USBモバイルバッテリー給電でOK
『USBモバイルバッテリー給電が可能』‼
これかなり重要ポイント☆高価なポータブル電源がなくても、キャンプ場で発熱パッドが使えるんですΣ(゚Д゚;)
寝るときは石油ストーブや薪ストーブを消さないといけないし、ホットカーペットや電気毛布を使うには電源サイトを借りるか、ポータブル電源が必要になってくる…(-_-;)
でも『USBモバイルバッテリー』なら、携帯充電用としてキャンプ場に持参するし、今はLEDランタンなどにも給電可能なタイプもある(/≧▽≦)/☆
3段階の温度調整機能
温度調節はだいたいどのメーカーも(赤高温:約65℃、青中温:約55℃、緑低温:約45℃)の3段階パターンが多いようです♪またワンタッチで簡単に温度調整ができるのが特徴!環境に合わせて自由に温度を調節出来るのは魅力的ですね☆
その他のうれしいポイント
洗濯機で丸洗いができる
洗濯機で洗えるのは助かります!清潔に使えるし、シーズンが終わったらやっぱり洗ってから片づけたいですしね☆
裏面 滑り止め機能
せっかくの発熱パッドがズレていたぁ~…なんて、悲しいですもんね(^▽^;)
何気ない機能が地味にありがたいです☆
検討している『寝袋用発熱パッド』3選
USBモバイルバッテリー給電、3段階温度調整、丸洗い可能など、機能はほぼ変わらない…となると、何を基準に選ぼうかなぁ(ˉ▽ˉ;)…
価格、容量、評価からおすすめしたいモバイルバッテリーがコチラ☆
◆Lakko:ケーブル内蔵型モバイルバッテリー
サイズ:約148×692 x30mm 重量:約300g
容量:28800mAh 出力:5V / 2A 入力:5V / 2A
【おすすめポイント】
・バッテリー残量の確認が一目瞭然でわかる
・過充電および過放電の防止機能あり
・モバイルバッテリーの上に置くだけで充電できるワイヤレス充電機能付き
◆DeliToo:パススルー機能搭載モバイルバッテリー
サイズ:約169×82×25mm 重量:約477g
容量:26800mAh/99.16Wh 出力:5V/2.1A(MAX) 入力:5V / 2A(MAX)
【おすすめポイント】
・バッテリー残量の確認が一目瞭然でわかる
・過充電、過電圧、過電流、過放電、ショートの際には自動的に充電を停止
・夜のテント内で助かる懐中電灯機能付き
まとめ
実は私よりも旦那さんのほうが寒がりなんです(^▽^;)
自宅のベッドでこの「寝袋用発熱パッド」を敷きパッドの下に敷いてあげたら喜びそう( *´艸`)♪
とにかく!モバイルバッテリーで給電できて、温度調整も可能だなんて…
「試す以外の選択肢なし」ですねq(≧▽≦q)☆
コメント