『エコココロゴス、エコココロゴス』…
早口言葉みたい(´艸`*)☆
以前から知っていたロゴスのヤシガラ炭
『エコココロゴス ラウンドストーブ』( ̄▽ ̄)☆
「お値段が少し高めかな」っと感じていたので、使ったことがなかったんです(;’∀’)
でも、旦那さんのソロキャンプで「ちょっとだけ炭火焼きをしたい!」って時に重宝するかなぁと思って初めて購入☆
雨続きでキャンプに行けていなかったので、ベランダで焼き鳥でもしよっか!
じゃ、カセットガスじゃなくて、「エコココロゴス」で炭火焼きにしてみる?
て、感じで今回急遽、ベランダで炭火焼きに挑戦することに!
この「ロゴスのヤシガラ炭」があまりに便利だったので、レビューしたいと思います♪
『エコココロゴス』って何?
すぐに着火できるヤシガラ成型炭
ココナッツの需要と並行してヤシガラもまた不要物として日々生まれています。これを有効利用し、燃料として活用したものがヤシガラ炭です。
「森林を伐採するのではなく、新しい芽を育て、摘まずに一部を利用する。いつの日か生まれたヤシは今日も実をつけ、新たに育ったヤシも実る。」この循環型の利用方法は森林の育成やCO2削減にも繋がっています。
引用:LOGOS
環境に配慮された炭であることが伺えます♪
いろんな炭がありますが、今回初めて『ヤシガラ炭』を使います(゚∀゚)☆
3種類、計6製品がリリース
種類は3種類!サイズ、形状が少しづつ異なります(゚∀゚)おぉ~
今、販売されているのは6製品(※2020年8月現在)
実際、使ってみた!
わが家が使用したのは『ミニラウンドストーブ』
ミニラウンドストーブのサイズは[7.5×3.5㎝]!
今回購入したのは「4個入り」タイプ( `ー´)ノ☆
今回はベランダでテンマクデザインの『ORU』を使って炭火焼きを楽しみたいと思います(゚∀゚)☆
比較になりませんが、100均の成型炭が残っていたので、そちらも使用( ̄▽ ̄)
正直、エコココロゴス炭の着火スピードに驚愕 Σ(゚Д゚)ハヤッ
確かに『1点集中で20秒前後熱すると火がつく』と書いてはあるものの、もう少し着火に時間がかかると思っていたので…(;”∀”)ホントにあっという間
100均の炭はスムーズに着火できず、結局ロゴス炭の上に乗せてしばらく放置して着火させました(;・∀・)
火力も申し分なし(゚∀゚)☆
テーブルが灰で汚れることもなかったので、卓上で炭火料理を楽しむのに最適☆
住宅街で炭を起こすと、煙が気になりますが、このエコココロゴス炭なら着火も早く煙も気になりません!炭が爆ぜることもなく、灰も飛び散らないので『お庭キャンプ』に最適☆
肉汁が落ちても、火力が弱まることなく最後まで炭火焼きを堪能できました(゚∀゚)♪
途中、100均の炭が火力がなくなり、崩れてしまったので、エコココロゴス炭をもう一つ追加!
すぐに着火するので、続けて炭火料理を楽しめます
普通の木炭だと火が起きるまでに時間がかかるので、炭を追加した際にはしばらく待たないといけないですが、ロゴス炭ならすぐに火力が復帰するので大助かり(≧▽≦)
まとめ
今まで『コスパどうなの?』『決して安くない!』と敬遠してました(^▽^;)
でも、使ってビックリΣ(゚Д゚)
こんなにも手軽に炭火焼きを愉しめて、火力も申し分なし!
灰も飛び散らないし、何より片付けが簡単♪
キャンプ場では火起こしの手間も含めて楽しいので、コストも考慮すると普通の炭を使う予定ですが、お庭キャンプやソロキャンプでちょっと焼き物を楽しみたいときはこの『エコココロゴスのヤシガラ炭』を使いたいと思います
一度、使ってみてください!
ホントに使い勝手の良さに感動しますから(≧▽≦)☆
コメント