

こんな贅沢な時間…
帰りとうない(ノД`)・゜・。
実は、Twitterフォロワーさんが教えてくれたんです(´艸`*)
『PICAリゾート』で対象期間中に、各事業地で県民の方が県内のキャンプ場に宿泊したら、宿泊料を50%引きにするキャンペーンが開催していることをΣ(・ω・ノ)ノ!マジ⁈

こりゃ、行くしかない(ー_ー)!!
ということで50%OFFじゃないと行くことが出来なそうな『PICA初島』に行ってきました♪
今回は2日目【後編】のレポートになります( `ー´)ノ☆
絶景!日の出は見るべし!

ねぇねぇ!
日の出見に行かない?
日の出時間は『4:26』だって(≧▽≦)

うぅ…ん
今何時なの?
4:11Σ(゚Д゚)ハイ
というわけで、早朝から旦那さんに起こされました(=_=)眠い…
宿泊している『アイランドヴィラ テラス6』は西側!
反対の受付棟『ゲストハウス』側(東側)に行かないといけません!
あと15分…間に合うのか⁉

無事に「日の出」に間に合いました(゚∀゚)☆

潮風が気持ちよく、水平線から上がる太陽はとっても神秘的でした…

自販機で缶コーヒーを買って、しばらく日の出と潮風、波の音を堪能(´▽`*)
旦那さん、誘ってくれてありがとう♪
早朝散歩と朝風呂

早朝の気持ちのいい時間…
これなら熱中症を気にせずに『島内散策』できそう(≧▽≦)♪

海岸沿いから本島を見てみると、なんと『富士山』がΣ(゚∀゚ノ)ノキャー

海岸沿いの食堂街…
さすがに誰もいません(;’∀’)

島内にはいっぱい民宿があるんですね!
初島は周歩道で一周しても約4㎞
体力ゼロ子でも周れそうな距離(´艸`*)☆
散策していると、所々、初島の歴史に触れることができます(*’▽’)
お散歩後は一度部屋に戻り、支度をして『朝風呂』へGo♪

なんと海泉浴「島の湯」に宿泊者だけ【早朝6:30~7:30】入浴が可能☆
せっかくなので、朝風呂も堪能させていただきました(≧▽≦)♪
初日に頂いた「フェイスタオル」だけ持っていけば、受付でバスタオルを貸してくれます☆
朝食のお粥が旨かった!
『朝風呂』を堪能し、部屋に戻ってきました♪
これから朝ごはんの支度です☆

と言っても、前日の夕方の時点で、夕食と一緒にスタッフの方が「朝食」も持ってきてくれているので、保管していた冷蔵庫から出して温めるだけ♪

『朝食』はお粥♪
「エビとホタテのお粥」か、「鶏のお粥」のどちらかを選べます!
夕食でエビを頂いたので、朝食は「鶏のお粥」にしました☆
お粥用薬味(煮卵、干しエビ、梅しらす、揚げパン、パクチー、ネギなど)がたくさん!

お粥用薬味・・・全乗せ♪
他にも「台湾餅」「ピクルス」「杏仁豆腐」がありました( `ー´)ノ☆

食事中、何気に風景を見たら・・・ん?

席から『富士山』Σ(゚∀゚ノ)ノキャー2回目☆

天気も良く、バッチリ『富士山』を拝見することができました(≧▽≦)♡
宿泊して感じた!「コレ、持って来ればよかった‼」
【おすすめ①】ビール
『PICA初島』内では、受付棟『ゲストハウス』でのみビールが販売されていました!
私達もせっかくなので『熱海ビール』(小瓶タイプ)を購入しましたが、1本500円(税抜)なのでたくさんは…(-_-;)
私達は保冷バッグに缶ビール4本入れ、リュックで持参しました(;’∀’)
※初島港の前に小さなスーパーがあります!そちらで、ビールなど購入できます!
【おすすめ②】ドリップコーヒーや紅茶パック
ドリンクの自販機がありますが、朝淹れ立てのコーヒーや紅茶を飲みたくないですか?
ケトルは備品であるので、湯を沸かすことは可能!コーヒーカップもありました(^▽^;)
持って来ればよかったね…第1位
【おすすめ③】虫刺され軟膏
室内に「虫よけジェル」が用意されてました(゚∀゚)スゴイ それでも、刺されたときのために「虫刺され軟膏」の持参をお勧めします!風呂あがりは特に「虫よけ」効果はなくなっているので(^▽^;)
私は何に刺されるかわからないので『ムヒアルファEX』を今回持参しました。実際、ふたりとも蚊に刺されたので、持って行って正解でした♪
【おすすめ④】食材
『PICA初島』では1泊2食付くのですが、食欲旺盛な若者には足りないかもしれません(^▽^;)大きなアメリカンなガスグリルがあるし、備品にはダッチオーブンやホットサンドメーカーもあるのでこんなモノを持参してはいかがでしょうか?( `ー´)ノ
◆レトルト食品:ダッチオーブンを使って温めることができます
◆ホットサンドの材料:朝、お粥だけで物足りないようでしたら、「パン」「ハム」「スライスチーズ」のシンプルなホットサンドは?「ランチパック」ならもっと手軽♪
◆BBQ定番のソーセージ:グリルで焼くだけで美味しいですよね
※初島港の前に小さなスーパーがあります!PICA初島に行く前に立ち寄れば、持参しなくても済むかもしれません!
【おすすめ⑤】ウェットティッシュや携帯手指用アルコールスプレー
これらは「あると便利」程度ですが、室内に普通のティッシュは備わっているので、食卓で使うことも可能ですが、布巾などはないので何かとあると便利でした( `ー´)ノ
室内の備品に関しては【前編】に記載していますので、気になる方はチェックしてみてください♪
「熱海港」に向けて出港…

『PICA初島』のチェックアウトは・・・『11:00』
この日の「初島発」高速船の時刻表は『11:00』の次は『13:30』(*’▽’)
『PICA初島』内には 『アジアンガーデンR-Asia』『アドベンチャーアイランドVOTAN』『宝探しアドベンチャーin初島 「海賊島の冒険日記」』『初島アドベンチャーSARUTOBI』『ピクニックガーデン』があり、もっと遊んだり、食べたりすることができるのですが、訪問したときは土日のみの営業だったので、『11:00』の船で熱海に戻ることに(^▽^;)ザンネン

楽しい時間はあっという間…(;´Д`)エーン
Good-Bye・・・『初島』(^O^)/マタネ

帰りの船もさほど揺れもなく、潮風が気持ちよかったです…
気になる駐車料金は?
無事に「熱海港」に到着( `ー´)ノ☆
さぁ、車に戻ります♪

ゲート通過時間・・・11:38 Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
下船後、ふたりで交互にトイレに行かなければ、24時間以内に駐車場を出れたかもしれません
仕方ないですね…(;´д`)トホホ
駐車料金は、25時間¥2,750でした(^▽^;)
まとめ

普段から『雨女』と呼ばている私…Σ( ̄ロ ̄lll)
梅雨時期にも関わらず、今回の1泊2日の旅行は晴天(≧▽≦)♪
『雨女』返上?
それとも『日頃の行いの良さ』かしら?
どっちにしても、ホント贅沢で心地いい時間を過ごせました( `ー´)ノ♪
※50%OFFじゃなくてもまた行きたいな…旦那さん( ̄▽ ̄)♡
コメント