【徹底解説】PICA富士ぐりんぱ「コテージのはら」宿泊レポート♪

PICA富士ぐりんぱ コテージのはら

今年も甥っ子&姪っ子と『キャンプ』がしたい!
でもまだ冬キャンプのテントデビューはまだ心配…(-_-;)

ということで、【PICA富士ぐりんぱ】でコテージ泊をすることに(/≧▽≦)/☆

旦那さんは「是非、富士山を見せてあげたい!」というのだが、『富士山が見えるコテージで6人で宿泊』となるとホームページから検索した結果、ヒットしたのは2か所のみ…

出典:PICA富士ぐりんぱ

コテージNOHARA(のはら)
コテージYOZORA(よぞら)

悩んだ挙句、ウッドデッキが広い『コテージNOHARA(のはら)』に決定☆

でも実際行かれた方のブログなどからは、私が事前に知りたかった情報を探すことができなかったので、今回『コテージのはら宿泊体験レポートをまとめてみました♪

PICA富士ぐりんぱ

出典:PICA富士ぐりんぱ

雄大な富士山が目の前で、しかも遊園地ぐりんぱが隣接する初心者でも快適な広大なキャンプ場♪
多種多様な宿泊施設が魅力的☆

トレーラーコテージやいろんなコンセプトのコテージ!
テントサイトも充実♪

場内マップ
出典:PICA富士ぐりんぱ
出典:PICA富士ぐりんぱ

コテージNOHARA(のはら)

ぶっちょ
ぶっちょ

今回、妹家族と一緒に旅行計画!
甥っ子&姪っ子は6歳&4歳♪

是非、雪化粧している富士山を見せてあげたい♡

公式ホームページからではわからない疑問点が…

①『富士山が見える』サイトとして分類されているが、このコテージからどんな風にどの方向に富士山を眺望できるの?
②やはり焚き火を楽しみたいのだが、OK?それともNG?
③コテージからトイレまで実際どのくらいの距離?
コテージ室内でカセットコンロ使用してもOK?

Q:本当に富士山見える?

PICA富士ぐりんぱ コテージのはら

コテージのはら」からの富士山がこちらです♪
ちょっと真ん中の木が邪魔な感じですが(^▽^;)

PICA富士ぐりんぱ コテージのはら

ウッドデッキあるテーブル&イスに座って富士山を見ようとするとこんな感じです。
あいにくの天候で少しの間しか富士山は顔を出してくれなかったのですが…(^▽^;)

Q:焚き火はしてもいいの?

やはり冬のキャンプに「焚き火」は外せない‼
ということで、事前に問い合わせて確認しちゃいました☆

すると、『ウッドデッキ下の土のところで焚火台を使用して焚き火可能』とのお返事が…
土のところなので「焚火シート(防火シート)も不要」との回答でしたが・・・

PICA富士ぐりんぱ コテージのはら

周りは芝だったので、土の箇所はココだけみたいでしたが…(^▽^;)
結局バタバタしていて、焚火を楽しむ時間的余裕もなく、今回は諦めました。
※もし焚火を諦めきれない方は現地でスタッフに確認したほうがいいかと思います

Q:トイレ・炊事場は近い?

PICA富士ぐりんぱ コテージのはら

まずトイレですが、目の前の青い建物です!

PICA富士ぐりんぱ コテージのはら

近くて助かりました♪
しかもキレイでポカポカ便座ですヾ(≧▽≦*)o♡
ヒーターも備わっていて、建物の中は寒くありません。

そしてトイレと同じ建物内に炊事場があります。

PICA富士ぐりんぱ コテージのはら

炊事場はお湯も出るし、広くて使いやすそうでした。
しかも、三角コーナーや水切りネットまで用意されています!

PICA富士ぐりんぱ コテージのはら

ですが、「コテージのはら」にはウッドデッキにシンクあります‼

実際、お湯も出る・・・・・シンクがウッドデッキに設置されていて本当に便利でした♪

Q:室内でカセットコンロってOK?

チェックインの時にスタッフに確認したら、答えは『室内でのカセットコンロ使用は不可・・』でした。
もちろん屋外のウッドデッキではOKだったので、朝はカセットコンロを使って屋外でお湯を沸かしたり、ホットサンドを作って食べました。

実際の「コテージのはら」の様子

PICA富士ぐりんぱ コテージのはら

室内灯は2か所。十分明るかったです♪
棚や上着掛け(ハンガー付き)もありました。

PICA富士ぐりんぱ コテージのはら

マットは十分冷気をシャットダウンしてくれるので、底冷えはしませんでした。
枕カバーは付いてますが、マットに敷くシーツは別途料金でレンタルになります。私たちは自宅からモコモコ敷きパットを持参しました♪

PICA富士ぐりんぱ コテージのはら

エアコンは奥の棚&クローゼットの上にありますが、それ以外にヒーターも常備されていて、全く問題なく暖かく過ごせます!
コンセントは写真のようなタイプが室内に2か所ありました。

PICA富士ぐりんぱ コテージのはら

周辺のコテージとの距離は、意外に近め。
今回は私たちだけだったのでよかったですが、子供たちの声がかなり響いていたかも(-_-;)スミマセン

おすすめ持参グッズ

ウッドデッキの椅子に敷くマット&冬用サンダル

PICA富士ぐりんぱ コテージのはら

伺ったのは12月上旬。
座っているだけでお尻から冷えてきます!
なので、おすすめは100均で売っているようなウレタンマットや銀マットのようなモノを敷くこと♪
あると寒さ防止に役立ちますよ☆

またコテージは玄関のようなものはありません。
室内に靴置き場がありましたが、結局そのまま入口に置きっぱなしで出入りしていたのでサンダルのようなモノがあると便利です♪(^∇^*)

LEDライト

PICA富士ぐりんぱ コテージのはら

外灯はシンクの上のこの灯りだけ…
夜、食事するにはすこし暗いです(^▽^;)

私たちは760ルーメンのLEDライトを持参していたので、そちらをランタンフックに引っ掛けて灯りを追加しました。木柱にランタンフックがあるので、ランタンやライトを持参するだけで灯りは追加できます☆

テーブル&カセットコンロ

PICA富士ぐりんぱ コテージのはら

室内にはテーブルがありません。
悪天候や寒さが厳しいときに、屋外で作った食事を室内で食べれるように、折りたたみテーブルがあると便利です♪

またコテージに備わっているのは「BBQグリル」のみ。
それ以外はないので、お湯を沸かしたり朝食を調理するにはやはり「カセットコンロ」が重宝します☆但しカセットコンロは室内での使用が禁止されているので、寒い時期はハイパワータイプのカセットガスもお忘れなく♪

水切りネット

PICA富士ぐりんぱ コテージのはら

コテージにあるシンクは写真のような感じの細い排水カゴ。
最後きれいに片づけるためにも、使用前に排水カゴに水切りネットをセットしたほうが便利。私は持参しましたが、トイレとつながっている炊事場に水切りネットが用意されていたので、1枚いただいてきてセットしてからシンクを使用するほうが帰るとき片付けが楽ですよ♪

まとめ

姪っ子はお風呂が大きくてよほど楽しかったのか、チェックアウト前に「帰りたくない、お風呂に入りたい、今日も泊まる」と大泣き.·´¯`(>▂<)´¯`·.

なんとかお菓子でごまかしてやっと車に乗ってくれました( ╯□╰; )

今回は天候にあまり恵まれず、富士山もほんの少しの間だけしか拝めなかったのが残念でしたが、姪っ子と甥っ子と楽しい時間を過ごすことができました(❁´◡`❁)アリガトウゴザイマシタ♡

コメント

タイトルとURLをコピーしました