

皆さん、キャンプで「蚊・ブヨ対策」ってどうしてます?
いつも刺されるのは旦那ではなく、私なんですが…(-_-;)
暖かくなり、虫たちも活動しはじめる季節…
キャンプは山や川などの自然の中で楽しむので、当たり前ですが蚊やブヨなどが多くいる場所に行くことになりますよね(^▽^;)
刺されるとあとが大変…特に『ブヨ』Σ(゚Д゚)
なぜか蚊やブヨに刺される確率が高いのが、私なんですよね~(T_T)
ということで、今回はわが家の『虫よけ対策』についてのお話です♪
蚊・ブヨの特徴を知ろう!

【特徴】
多くの蚊は気温が15度以上になると吸血を始め、もっとも盛んに活動を行うのが26度~31度くらい。活動期間内であっても気温が15度以下に下がったり、35度を越えると、野外では物陰などでじっとして活動しなくなる。
蚊に好かれる人って、「体温が高い人」「アルコールを飲む人」「汗をかく人」などなど言われていますが、そんなこと言っても、キャンプでのビールは欠かせないし、暑ければ汗もかく!

【特徴】
夏場は気温の低い朝夕に発生し、昼間はあまり活動しない。ただし曇りや雨など湿気が高く気温が低い時は昼間に関係なく活動する。また、黒や紺などの暗い色の服に寄ってくるが、黄色などの明るい色の服には比較的寄ってこない。
蚊も刺されたくないのですが、もっと厄介なのが『ブヨ』(-_-;)
刺された直後はそれ程かゆみは感じなくても、時間の経過とともに(アレルギー等、体質によるが)患部が通常の2~3倍ほどに赤く膨れ上がり、激しいかゆみ、痛み、熱感が1~2週間程現れる。腫れが1ヵ月以上ひかないこともあり、慢性痒疹の状態になってしまうと完治まで数年に及ぶことすらあるらしい…
わが家の虫よけ対策はコレ♪
大自然を楽しむキャンプでは、『虫よけ対策』は必須( `ー´)ノ
わが家はこの3つを併用して、毎年乗り切ってます(^o^)丿
※2020年夏に新たに頼もしいヤツが仲間入りしたので、4つにパワーアップ☆
富士錦 パワー森林香
成分:メトフルトリン
適用害虫:ユスリカ、チョウバエ、アブ
燃焼時間:約5時間/本
特徴:普通の蚊取り線香よりも、太いため煙の量が多い
よくある「蚊取り線香」ではなく、「蚊取り線香より強力な防虫香」と説明されているこの『パワー森林香』!
色々、法律が絡んで『防虫香』表示されているようです…(;’∀’)
でも、キャンパーにとって大切なのはその【効果】‼
私、よく蚊に刺されるので、用心していつもこの『パワー森林香』を持参するんです。
でも、知識不足だった私は夏のキャンプ場でブヨに刺されました(-_-;)
理由はコレ
・朝方の涼しい時間帯だから、虫もそんなに活動していないだろう
・朝焼けの富士山に見とれて、写真を撮るために動きまくり
・虫よけスプレーもしなかった
翌年、またブヨに刺されました( ;∀;)
・朝の涼しい時間帯、ちょっと炊事場に行くだけだから大丈夫だろう
痒みは1年以上続きました…後悔先に立たず(T_T)
その時に実感したんです!
『パワー森林香』を焚いているときは刺されてない!
焚いているテントサイトを離れると刺される!
それからというもの、風向きに合わせてだいたい2か所『パワー森林香』を焚いています♪
キャンプ場での夏の朝の儀式…まずすることは『パワー森林香』に火を点けること!
コーヒーはその次!

『パワー森林香』30巻を購入すると、10巻ごと包装されています。
湿気防止と移動時の割れ防止に100均の丸形タッパに入れています!なかなか便利ですよ♪
アース サラテクト RICHRICH30
成分:ディート
効果効能: 蚊、ブユ(ブヨ)、アブ、ノミ、イエダニ、マダニ、サシバエ、トコジラミ(ナンキンムシ)、ツツガムシの忌避
効果持続時間: 概ね5~8時間持続
年齢 | 使用の目安 |
---|---|
12才以上 | 1回の使用で概ね5~8時間持続 (経過時間や発汗等の状況に合わせて適宜、再度使用すること) |
12才未満 | 使用しないこと (本品はディート濃度が高いため、ディート濃度12%以下の製品を使用すること) |
『パワー森林香』を【守り神様】と称えている私ですが、やはり風向きによっては効果が発揮できなかったり、トイレや炊事場に行ったりでずっとテントサイトに入るわけではないので、直接皮膚にできる虫よけスプレーも併用しています!

先ほども書きましたが、ちょっと炊事場に行ってる間にブヨに刺された私にしたら、その『ちょっとだから大丈夫だろう』の失敗が教訓となっているので、足先までしっかりスプレーします!
そのおかげで、それ以降「ブヨ」には刺されていませんヽ(^。^)ノ♪
■スプレータイプ
■ミストタイプ
アース おすだけノーマット ロング

成分:トランスフルトリン
効果効能: 蚊成虫及びハエ成虫の駆除
1回のスプレーでの効果持続時間:蚊成虫は約24時間、ハエ成虫は噴射直後のみ有効
忘れてはいけないテント内の虫よけ( `ー´)ノ
テント内と言っても、『寝る場所』です!
いくら蚊帳やメッシュにしてあっても、人の出入りと一緒に「蚊」も入ってしまいます(-_-;)
寝ているときに耳元で聞こえるあの不快な音「ぷーンゥ~…」‼
本当にイラっとします(;一_一)
就寝前に長時間効くノーマットタイプのスプレー蚊取りご使用をおすすめします☆
■おすだけノーマット ロング 200日分タイプ
フマキラー ヤブ蚊バリア

成分:トランスフルトリン
効果効能: 蚊成虫、マダニの駆除、屋外における蚊成虫の忌避
庭仕事、ガーデニング、BBQ、屋外作業などの前に茂みや地面にスプレーするだけ!最大8時間、蚊がいなくなる!
SNSで存在を知り、さっそくドラックストアでゲット☆
山の中のキャンプ場に行ったときにサイト横に茂みがあったのですが、サイトを囲むように地面にスプレーしたら、一度も蚊に刺されませんでした(゚Д゚;)スゴ
※アブはよくバリア内に入ってきましたが、そもそもアブ除けとしての効能はないので当たり前(;’∀’)
マダニにも効果があるようなので、安心してキャンプを楽しめましたヨ(*´ω`)
おしゃれな蚊取り線香スタンド・ホルダー
パワー森林香を焚く時は、100均の線香ケースとペグを使って焚いてるのですが、今はオシャレな線香スタンドやホルダーがいっぱいヽ(^。^)ノ♪
私が “欲しいな” って思っているホルダーをご紹介☆
殺虫剤を使わない蚊取り器
やっぱり、薬剤を使っている虫よけは人害が心配…(;’∀’)
妊婦さんや赤ちゃん、ペットのいる方など気になりますよね!
そんな方は安心の『殺虫剤を使わない蚊取り器』をご検討してみてはいかかですか☆

LEDライトと殺虫ライトが1つになったポータブルランタン♪ USBポートから充電可能で、ランタンとしての明るさは「強」で≧180ルーメン!しかも、防水性能(IPX6相当)にも優れて、急な大雨に濡れてもOK!
まとめ

暑い季節はビールが旨い(≧▽≦)
ま、季節関係なく年がら年中ビールを飲んでいますが、やっぱり暑い太陽の下、大自然の中で飲むビールは格別ですよね☆
ただ、蚊に刺されたり、ましてやブヨに刺されるとテンションだだ下がり(-_-;)
過信は禁物ですが、わが家は『守り神』こと【パワー森林香】さまと、【サラテクト リッチリッチ30】の強力Wタッグで防衛戦…間違えました『防虫戦』成功しています(*^^)v♪
コメント